30分でETC&ドライブレコーダーの取り付けに挑戦!OSS&Aでは持ち込みの取り付けもOK!

      2017/03/22

 

add_text34

 ⇒詳しいプロフィールはコチラ

 

ハイ!

こんばんは~!

今日はうちのお店の代車についての話題です!

つい先日、数年間使用していた我が社の代車がとうとうダメになってしまいました・・・。

ダメになるまでは、本当にトラブルも無くとても活躍してくれました!

その代車がこちら・・・

img_9420    img_9422

平成13年式、トッポBJ、100,000km。

おそらく点火系のトラブル、しかもタイミングベルト交換時期、車検がもうすぐ切れる・・・

などの理由から廃車となりました・・・

今までありがとう!!

とは言うものの、仕事柄どうしても代車が必要なんですよ・・・

なので急いで買いました!!

 

これを!!

 

img_1406

 

今話題のメーカー!!

 

ミ・ツ・ビ・シ

 

って、前の代車も ” ミ・ツ・ビ・シ ” やって!!!

 

平成18年式、ミニカ、52,000km!!

 

今流行の ” ブラポリ ” のアルミ・・・

 

いや、” ブラポリ ” 風のホイールキャップ付!!

 

ちなみに ” ブラポリ ” とは、ブラックとポリッシュ(シルバー風)のホイールの事です。

こんな感じです!  ↓↓↓↓↓↓↓↓

img_2668

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、この代車。

代車なのでいろんな方が乗られます。高速道路を走られる方もいらっしゃると思うので・・・

 

” ETC ”  の取り付けを!!

 

あと、いざと言うときに頼りになる・・・

 

” ドライブレコーダー ”  の取り付けも!!

 

することにしました!!

しかし、取り付け始めたのが16時過ぎ!!

あと1時間もすれば暗くなる・・・

 

なので今回は!!!

 

” 30分でETC&ドライブレコーダー取り付けに挑戦 ”

 

と題して、作業開始です!!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

ちなみに、 ” ミニカ ”  って知ってます?

 

うちの代車のミニカはH42A型。このモデルは軽自動車の規格変更に伴って登場しました!

先代モデルと違って直線的なラインを基本としたボディデザインとなり、さらには新規格対応ボディながらコストダウンを前提として考えられたデザインが特徴的なモデルなんです!

エンジンは、3G83型SOHC12バルブエンジンで、発売から製造中止までの13年間(トッポ時代も含めれば15年)も改良を重ねながら生産した息の長~いエンジンなんです!

もう・・・街中でもあまり見かけませんねぇ・・・

 

2大アイテム ” ETC&ドライブレコーダー ” 取り付け!

 

高速道路ではもはや必須アイテム!いざと言う時に頼りになるアイテム!

この2大アイテム ” ETC&ドライブレコーダー ” の取り付けです!

 

ETCはこの場所に取り付けることに・・・

ETCは、ステアリングの下の方や、運転席足元周辺に取り付ける事が多いのですが、今回はETCカードの入れやすさなどを考慮してオーディオ下の小物入れに取り付けることにしました!

 

取り付けるETCはコレ!

img_1427

 

取り付ける場所はココ!

img_1407

※ちょっとETC本体がはみ出ちゃうけど・・・大丈夫!

 

ドライブレコーダーはこんなのを取り付け

ドライブレコーダーは前の代車、トッポBJに付いていた物を取り付けます!

取り付けるドライブレコーダーはコレ!

img_1463

 

 

以上の2アイテムを目標30分で取り付けします!

 

さて、” ETC&ドライブレコーダー ” 取り付け開始!

取り付ける前にはパネルやオーディオを外さなくてはいけません。

順番にお伝えしますので、最後までご覧下さい!

車種は違っても基本的な作業は同じですので、他車種にお乗りの方もご参考にして下さい!

 

まずは、パネルとオーディオの取り外し

今回のミニカ。配線するには前面のパネルを外さなくてはいけません。

でも!

超簡単です!引っ張るだけです!

最初はこんな感じになっております。オーディオ、エアコン周りのパネルを外しま~す!

img_1407

 

まずは、上のパネル。ネジやビスでとまってはいません。クリップでとまっているだけなので、引っ張れば外れます!

外しにくい時は、クリップ外しやマイナスドライバー(傷を付けないように気をつけて下さい)を隙間に入れて持ち上げると簡単に外れます!

 

img_1408

 

上のパネルが外れると、次に前面のパネルも外します。

こちらも簡単で、引っ張るだけです!

シガーに刺さってるコードとハザードスイッチに刺さってるカプラーを外します。

 

img_1478

img_1479

 

パネルを引っ張って、コードを抜く!それだけで・・・いいんです!!

 

パネルを外すと、オーディオがむき出しの状態になりますね!

img_1409

この状態になると、オーディオ外したくなりませんか~??

そんな気になったら、外しちゃって下さい!!

超簡単で、ビス4本を外すだけ!

img_1410

 

ハイ!

外しました!!

img_1411

 

これで配線する前の下準備は完了です。

ここまで、およそ5分くらいかな・・・

 

 

スポンサーリンク

 
 

次にETCの配線をしていきます!

今回配線は、オーディオの配線から取っていきます。

他にはヒューズBOXから取る方法もありますが、ミニカの場合はオーディオを外すのが超簡単なのでオーディオの配線から取ります。

オーディオが外しにくい高級車などは、ヒューズBOXから取るのもアリです!

オーディオの配線(カプラー)から電源を取ります。

img_1412

 

ETC側の配線は3本!

黄色 ⇒ バックアップ(常時電源)

赤色 ⇒ アクセサリー電源

黒  ⇒ アース 

 

この3本の線を、オーディオのカプラーの線に割り込ませます。

割り込ませるにはこちらを使います!

img_1428

 

通称 ” タップ ”  !

 

線を挟んでとめます。

こんな感じですね!

img_1416

ETC側の配線、赤・黄のコードに繋いだ状態です。

タップのもう片一方の開いている箇所に、オーディオの配線を挟み込みます!

img_1418

オーディオの、どの線に割り込ませるかは・・・

⇒ こちらを参考にして下さい!

※パネルの外し方も載ってますよ~!

 

%ef%bc%91%ef%bc%91img_1418

※http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/239_9810_a.pdfよりお借りしました

 

ETC側の黄色の配線 ⇒ オーディオカプラー側の赤/黒(バックアップ)

ETC側の赤色の配線 ⇒ オーディオカプラー側の青  (アクセサリー)

ETC側の黒色の配線 ⇒ 通常、オーディオカプラーのアース線に繫ぎますが・・・

ミニカの場合、オーディオカプラーの中にアース線がありませんので、ここに繫ぎます!

img_1424

 

 

でも・・・どうやって??

 

 

【物知り博士】
私にお任せ下さい!!
【物知り博士】
コレを使えば簡単に繫げますよ!コレを!

img_1419

【OSS&A】
なるほど!コレをETC側の黒の線(アース)に繫いで、さっきのボルトに繫げばいいんだ!

 

img_1422

 

ETC側の黒の線と、博士に教えてもらった線をタップを使って繫ぎます。

繫ぎ終わったら、先ほどのボルトにとめます!

img_1425

 

以上で、ETC側の配線3本全て配線出来ました!

次はアンテナの設置です!

 

ETCのアンテナを取り付ける!

今回使用したETCは、” アンテナ分離タイプ ”

ETC本体とアンテナ部分が分かれているタイプになります。

取り付けは ” アンテナ一体型 ” に比べると少し手間ですが、分離タイプの方がETC本体を外から見えにくい場所に設置出来るので、ETCカードを抜き忘れた際の防犯面では勝っています!

 

アンテナはフロントガラスに貼りつけます!

コレがアンテナ!

img_1430

アンテナ本体の裏側に両面テープを貼ります!

img_1432

両面テープを貼る前に、油分を取り除くためパーツクリーナーで拭きます!

img_1437

※男前なパーツクリーナーですみません・・・

 

両面テープが貼れたら、フロントガラスの接着面もパーツクリーナーできれいにしてアンテナを貼り付けます!

img_1436

 

アンテナ本体の取り付けが終われば、次にコードの処理です!

 

コードは、天張り(天井のカバー)とフロントガラスの隙間に入れていきます!

img_1435

 

単純に手で押し込んでください!それだけです!

もし、コードを押し込んだけど、隙間が大きくてコードがすぐ出てきちゃう!

てな時はこんな物を使ってください!

img_1438

ハイ!

” 布ガムテープ ” です!

コレを、こんなふうに乱雑に巻いて、コードを押し込んでください!

img_1441

 

なんということでしょう!!

これでもう、コードが出てくることはなくなりましたよね!

 

次に、”ウェザーストリップ(ゴム)” を外して・・・

add_text

 

Aピラーのカバーを外します。これも引っ張るだけでOK!

img_1444

img_1445

アンテナのコードをAピラー内側に貼り付けて・・・

img_1470

※テープで固定をしないと走行中にコードが揺れて、音が出ることがあります!

 

この時に、Aピラーのカバーを取り付けるためのクリップの穴は避けるように貼り付けてください!

img_1447

Aピラーの内側にコードを通し終わると、下へ下へとコードをはわしていきます!

ウェザーストリップをどんどん外して下へ下へ!

img_1449

img_1448

img_1455

 

そうすると、運転席の足元までアンテナコードが通りましたね!

あとは、このコードをオーディオのあったところまで持っていけば完了!

スペースは十分にあるので簡単にオーディオ裏まで行きます!

img_1456

 

これでETCの配線は全て完了です!

あとは本体の設置だけですね!

 

 

あっ~!

ここまで約20分・・・

夕暮れが迫ってきてる!!!

img_1429

 

まとめ

 

1.ETCの配線をするために前面のパネルを取り外す

2.パネルが外れたら、オーディオを外す

3.オーディオのカプラーにETCの配線を接続する

4、分離式のETCはアンテナをフロントガラスに貼る

5、アンテナコードを本体設置場所まではわす

今回は、取り付け場所がオーディオの真下にある小物入れということで、ETCの配線、アンテナコードをオーディオのあるところまではわしてきました。

ステアリングのしたなどに本体を取り付ける場合は、ETC側の配線、アンテナコードもステアリング下まで持っていきます。

 

次回は、本体設置&ドライブレコーダー取り付け編をお送り致します!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

にほんブログ村 車ブログ 中古車へ
にほんブログ村

 

%e7%84%a1%e9%a1%8cca

%e7%84%a1%e9%a1%8cc

 

OSS&A 

〒662-0864

兵庫県西宮市越水町7-6

代表 才木康志

TEL:0798-20-2919  FAX:0798-20-7617

email : oss_and_a@yahoo.co.jp

HP : oss-and-a.com

住所

 - 中古車作業